MENU

ラブラドールの飼い方ガイド

をクリック

うず
「やんちゃなラブの飼い方」を紹介するブログです。ペット初心者だった私の体験から「しつけ」「ケア」「暮らし方・楽しみ方」をご紹介!やんちゃなラブに困っている飼い主さんは読んでみて!

愛犬は9歳のラブラドールです!(イエロー♂)

【レベル別】犬が暑い時のサイン【初心者にもできる適切な対処方法】

犬が暑い時のサイン
飼い主

犬が暑がっている時のサインが知りたいな…

うず

起きている時と寝ている時のサインを紹介するよ
暑さレベルに合わせた対処方法も解説するね!

この記事でわかること

  • 暑い時のサイン
  • 暑さに弱い犬の特徴
  • 対処方法

この記事を読めば、暑さに苦しむワンコに気づき適切に対処できるようになります。ぜひ最後まで読んでくださいね!

※本記事は信頼性の高い情報私の経験をもとに執筆しています。

もくじ

犬が暑い時のサイン

暑がっている犬

ほとんどの犬は暑さが苦手です。

適した温度や湿度は人より低く、24℃くらいから暑いと感じ始めます

犬にとって理想的な室温と湿度は、犬種によって違いますが、

  • 温度 18℃~26℃くらい
  • 湿度 50%(理想)~60%

です。

参考:犬の健康のためには、夏のエアコンの温度設定は何度くらいがいいの?|TeamHOPE

このパートでは、

  • 犬が暑さに弱い理由
  • 暑さに弱い犬の特徴と犬種
  • 犬が暑がっている時のサイン

を順番に解説していきます。

犬は熱を発散させにくい

犬が暑さに弱い大きな理由は、熱を発散させるのが苦手だからです。

熱の発散について、人と犬とでは以下のように違います。

放熱部位・体全体・口と毛のないところだけ
体の冷やし方・服を脱ぐ
・汗をかく
・呼吸をする
・舌や毛がないところからから放熱
体がひえるまで・わりとすぐ・時間がかかる

犬が熱をなかなか発散できないのは、

  • 汗腺がすくない
  • 断熱材のような毛皮をまとっている

から。

おまけに犬の平熱は高く、38~39℃です。

体にとって危険な41℃まで、あと「3℃」の余裕しかないということも覚えておきたいですね。

うず

犬と人は違うから注意しなきゃね

暑さに弱い犬の特徴・犬種

暑さがどれくらい苦手なのかは、犬の特徴や犬種で違ってきます

暑さに弱い犬を見分けるポイントは4つ。

ポイント

「鼻の長さ」「毛の量・長さ」「足の長さ」「活動量」

それぞれ解説していきます。

鼻の長さ

熱を効率的に発散できるかどうかは、鼻の長さで違ってきます。

鼻が短い犬は呼吸がしにくいため、熱をなかなか放出できません

犬種の例

鼻の長さ短い長い
暑さ弱い強い
犬種例フレブル、パグアフガン・ハウンド

毛の量・長さ

毛の量や長さは、熱のこもりやすさに関係しています。

量が多い、長い、ダブルコートの犬は熱がこもりやすく発散させにくいです。

犬種の例

毛の量・長さ多い・長い少ない・短い
暑さ弱い強い
犬種例柴犬、ハスキーミニチュアピンシャー、
ビーグル
注意

毛は断熱材のようなもの。

毛があると熱を放出しにくくなりますが、一方で外からの熱を遮断する利点もあります。

暑そうだからとむやみにカットし過ぎると、外からの熱が直接皮膚にあたり、体を熱くしてしまうことも。

カットする際は獣医に相談してからにしましょう。

足の長さ

足の長さは、地面から受ける熱の量を決めます。

小型犬や短足種は、コンクリートの熱をたくさん受けてしまいます

犬種の例

足の長さ短い長い
暑さ弱い強い
犬種例チワワ、ダックスフンドボルゾイ 
うず

散歩の前は地面の熱さを確認しよう!

活動量

活動量が多いと体温が上がりやすく、体温も上がりっぱなしになります。

エネルギッシュな犬種や若い犬は、暑さでバテやすいです。

犬種の例

活動量多い少ない
暑さ弱い強い
犬種例ラブラドール、
ボーダーコリー
バセット・ハウンド 

上記のほか、次のような犬も暑さに弱いので気をつけましょう。

特徴理由
黒い毛日光を多く吸収する
子犬や老犬体温調整が苦手
肥満犬脂肪で体温の調整がしにくい
運動不足心肺機能の衰え
うず

呼吸器系が弱い犬も注意してね

暑さが苦手な犬には、早い時期からしっかりした対策が必要です。

散歩・室内・屋外別の暑さ対策」の記事を参考に準備してくださいね。

起きてる・寝てる時のサイン

飼い主

犬が暑がっているときはどんなサインを出す?

サインは、犬の暑がっているレベルによって違います

レベルにより対処方法が変わるので、どれくらい暑がっているのか、よく観察してください。

起きているとき

少しも眠らずにずっと苦しそうにしているときは、暑がりレベルが高い証拠

「暑いよ!辛いよ!」というサインです。

次のような様子や行動がないかチェックしてください。

  • 舌を出して速く呼吸する
  • 水をやたらたくさん飲む
  • よだれが多い
  • 口の中や耳の内側が赤い
  • ウロウロして落ち着きがない
うず

上記のサインがあったら、「犬の暑い時の対処方法」を参考にすぐに対処してね

寝ているとき

ウトウトでも寝れていれば比較的暑がりレベルは低いです。

とはいえ、以下の様子があれば、「暑くていやだなー」と感じています。

  • 寝る場所をひんぱんに変える
  • かたい床で寝る
  • おなかを床にペタンとつける

よく眠れるように環境を整えてあげましょう。

うず

まずはエアコンの設定温度を下げよう
クールマットの活用もおすすめ!

犬が暑い時の対処

犬が暑い時のサイン

ひどく暑がっているようなら、なるべく早く冷やしてあげましょう

ある程度、暑さに慣れていくことは必要ですが、辛い状態を長引かせると、体に悪影響が出てしまうことがあります。

早めの対処が大切です。

  • 室温・冷やす部位・冷やし方
  • 常備しておくとよいもの

1つずつ説明していきます。

室温管理・冷やす部位・冷やし方

犬の様子を見ながら、次に注意し冷やしてあげましょう。

  • 室温管理
  • 冷やすべき部位
  • 冷やし方

室温管理

まずは、犬が落ち着く状態になるまで、部屋の温度を下げます

エアコンの設定を24℃~26℃にし、扇風機を使って犬がいる場所に冷たい空気が流れるようにします。

冷やす部位

血管が集中しているところを冷やしましょう

①~⑥の部位のうち、「犬が嫌がらないところ」を探して冷やします。

犬が暑い時冷やす部位
  • 肉球
  • 耳の内側
  • 首の後ろや喉の下
  • おなか
  • 脇の下
  • 足の付け根

冷やし方

冷やし方のコツは、「犬が嫌がらない方法」で「ゆっくりと冷やす」ことです。

以下の方法がおすすめです。

  • 冷たい水で湿らせたタオルを部位に当てる
  • 冷たい水で湿らせた大判タオルで体を覆う
  • 冷却ジェルパッドを部位に当てる
  • タオルで包んだ氷や保冷剤を部位に当てる
  • 水分を与える

急に冷やすと体温の変化が大きくなり危険なので、「少しずつ、ゆっくり」を守ってください。

こんな時は病院へ

  • 体温が39度以上
  • 鼻や口が乾燥している
  • 吐く、下痢をする
うず

上記は危険なサインだよ
すぐに獣医に相談してね

ワンコが暑さにバテないように、夏対策は早め早めが大切です。

散歩・室内・屋外別の暑さ対策」の記事では、暑さを防ぐ工夫と便利グッズを紹介してるので読んでみてくださいね!

薄い氷があると便利

冷凍庫に「薄い氷」を作ってストップしておくと何かと便利です。

散歩のあとや急に気温が上がったときに、ワンコに食べさせたり、お水に入れたりして、クールダウンに役立ちます。

作り方

ジップロックに水を入れる
水が入ったジップロック

厚手のジップロックに薄ーく水を入れます。

凍ったら割る
綿棒で氷を割っているところ

めん棒などで割ります。

そのまま冷凍庫にストック
砕いた氷

薄いからすぐに水に溶けるし、ワンコも食べやすい!

うず

うちは散歩のあとに食べさせてるよ
ペット用経口補水液で作ってもいいね!

暑い日の犬を記録

夏にバテる犬

暑い日の温度・湿度と犬の様子を記録しておくと、室温管理の役に立ちます

記録といっても、スマホで「室温計の温度・湿度」とそのときの「ワンコの様子」を写真に撮っておくだけ。

ワンコにとって最適な温度がパッとわかり便利です。

私のスマホの記録を紹介します。

ワンコが「クールマットの上にいるとき=暑いとき」ということで記録してます。

温度・湿度とワンコの様子

温度・湿度26.2℃
26.2℃
27.3℃
27.3℃
ワンコの様子26.2℃のときの犬
お気に入りの場所で寝てる
27.3℃のときの犬
クールマットに避難
うず

27℃以上になるとクールマットに移動するよ
27℃くらいまでが許容範囲なんだろうな

湿度もチェック!

温度・湿度とワンコの様子

温度・湿度27.7℃
温度27.7℃ 湿度59%
27.2℃
温度27.2℃ 湿度67%
ワンコの様子27.7℃のときの犬
27℃以上だけど、
好きな場所で寝てる
27.2℃のときの犬
クールマットに避難
うず

温度が高くても湿度が低いとわりと平気みたい
湿度60%以下がいいんだね

まとめ:犬が暑い時のサインは見逃すな!

犬が暑い時のサインについて解説しました。

あらためて、まとめると以下の通り。

犬の暑がり方は、犬の個性や部屋の環境により変わります。

普段から愛犬の行動をよく観察し、最適な温度を見つけてあげましょう!

ワンコとの暮らしの悩みを解決!

大型犬との暮らし#ラブラドールレトリバー#レトリバー

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

やっと気温が下がってきた~。愛犬も気持ちよさげに散歩するようになったよ!

もくじ